2024年|グアム旅行の費用はいくら必要?安い時期や宿泊日数別の予算を解説

Hello Activity編集部
更新日:

カテゴリー:
観光

contents section

グアム旅行の費用がいくらかかるのか、2泊3日、3泊4日、4泊5日別に予算目安を解説。なるべく費用を抑えて旅行を満喫したい方は、本記事で紹介している安い時期やホテルのランクに応じた費用を参考にしてみてください。家族連れやカップル、友達同士などの旅行パターンをイメージして全体の費用感をおさえてみましょう!

【まとめ早見表】グアム旅行の費用目安をパッと見チェック!


出典:pixta.jp

<1人あたりのグアム旅行の費用目安>

2泊3日 3泊4日 4泊5日
航空券(往復) 約6〜7万円 約6〜7万円 約6〜7万円
ホテル・宿泊 約2〜4万円 約3〜6万円 約4〜8万円
食費 約3万円 約4万円 約5万円
交通費 約3,000〜6,000円 約4,000〜8,000円 約5,000〜1万円
Wi-Fi・通信 約3,000円 約4,000円 約5,000円
観光・アクティビティ(※) 約5,000~1.5万円 約5,000~1.5万円 約5,000~1.5万円
お土産 約5,000~3万円 約5,000~3万円 約5,000~3万円
※2023年10月時点、編集部調べ
※滞在期間中1日だけマリンアクティビティを体験した場合

2泊3日|グアム旅行の費用目安

2泊3日のグアム旅行の費用目安は、1人あたり約12.6〜19.5万円

航空券とホテル・宿泊費をクレジットカードで事前に支払っている場合は、現地で使う分として約4.6〜8.5万円を持って行くのがおすすめです。

3泊4日|グアム旅行の費用目安

3泊4日のグアム旅行の費用目安は、1人あたり約14.8〜22.7万円

航空券とホテル・宿泊費をクレジットカードで事前に支払っている場合は、現地で使う分として約5.8〜9.7万円のを持って行くのがおすすめです。

4泊5日|グアム旅行の費用目安

3泊4日のグアム旅行の費用目安は、1人あたり約17〜26万円

航空券とホテル・宿泊費をクレジットカードで事前に支払っている場合は、現地で使う分として約7〜11万円を持って行くのがおすすめです。

グアムのお金に関する基本情報


出典:pixta.jp

お金の種類 <紙幣>
$1、$5、$10、$20、$50、$100
<硬貨>
1¢(ペニー)、5¢(ニッケル)、10¢(ダイム)、 25¢(クォーター)
為替レート(※) $1=約150円
物価 日本よりやや高め
チップ 15~20%が目安
※荷物の運搬やハウスキーピングは$1
※硬貨で渡すのはNG
クレジットカードの利用 ・基本的に利用可
・赤いシャトルバスは支払い可
・タクシーは支払い不可
・レストランではチップの支払いも可
※2023年10月時点、“Google Finance”参照
随時変動するため、為替レート最新情報はこちらからご確認ください。

グアム旅行の費用が安い時期はいつ?


出典:pixta.jp

\グアム旅行の費用を抑えるコツ/

  • グアム旅行が安くなる時期、6〜10月のオフシーズンを狙おう!
1月 2月 3月 4月
◯※年末年始を除く ◯※春休みを除く ◯※春休みを除く
5月 6月 7月 8月
◯※GWを除く ◎※台風に注意
※夏休みを除く
9月 10月 11月 12月
◎※台風に注意 ◎※台風に注意 ◯※年末年始を除く

グアム旅行のオンシーズンは、乾季で過ごしやすい11〜5月です。

グアム旅行に安く行きたい方は、上記の期間を避けた6〜10月のオフシーズンがおすすめ!そのほか長期休暇(春休み、GW、夏休み、年末年始)を除いた時期も比較的安くなりやすいでしょう。

ただし、8〜10月は台風シーズンなので、フライトの欠航や現地の天気に注意する必要があります。

航空券費用


出典:pixta.jp

グアム旅行の費用を抑えるコツ:オフシーズンの航空券は約6〜7万円!早割を狙おう!
オフシーズン 約6〜7万円(往復)
オンシーズン 約18〜20万円(往復)

オフシーズンであれば、東京・グアム間の往復航空券は約6〜7万円が相場になります。格安航空券(LCC)を利用しても、乗り継ぎが発生するだけで、航空券の価格に大きな差はないよう(※)。

すでに旅行の予定が決まっている方は、早割りが適用される場合もあります。なるべく早めに航空券を予約してみましょう!

※2023年10月時点、編集部調べ

ホテル・宿泊費用


出典:pixta.jp

グアム旅行の費用を抑えるコツ:ホテルランクを下げる or グループ宿泊で1泊約1〜2万円にする!
ホテルランク 宿泊料金/1泊・1室
ゲストハウス 1つ星 1万円以下
カジュアルホテル 2つ星 1万円前後
ハイビジネスホテル 3つ星 約1.5〜2万円
ハイエンドホテル 4つ星 約2〜4万円
ラグジュアリーホテル 5つ星 約3〜5万円

グアムのホテル・宿泊費用の相場は、日本国内とあまり変わらない印象です。

大学生や友達同士などで、観光(外出)メインの旅行にする場合は、ホテルのランクを下げてみると、1泊約1〜2万円に費用を抑えられます。

家族やカップルでホテルステイを満喫したい場合は、4〜5つ星ホテルがおすすめ。1泊約2〜5万円の予算になりますが、ホテルの敷地内のプールやビーチが利用でき、交通費やアクティビティ費用が抑えられるメリットもあります!

また、多くのホテルは部屋単位で価格設定されているため、グループで1室に宿泊すれば、1人あたりのホテル・宿泊費用を抑えられるでしょう。

※2023年10月時点、編集部調べ

食事費用


出典:pixta.jp

グアム旅行の費用を抑えるコツ:コンビニやフードコートを利用しつつ、1日約1万円の食費を抑える!
朝食 約1,500〜2,200円
昼食 約2,500〜3,000円
夕食 約4,500〜7,500円
カフェ 約750円

グアムの食事費用の相場は、1日あたり約1万円かかります。日本と比べてかなり高額です。

なるべく食費を抑えたい場合は、滞在中の食事の何食かをショッピングセンターのフードコートで食べたり、グアムのコンビニやスーパーで珍しい地元ならではの食品などを購入してみたりするのもいいでしょう。

ぜいたくな食事が楽しみたいならディナーショーがおすすめ!

「せっかくのグアム旅行、滞在中に思い出に残る食事がしたい」と考えている方は、『タオタオ・タシ』の食べ放題バイキングディナーとアイランドショーがセットになったプランがおすすめです。

絶品グルメと圧巻のパフォーマンスを鑑賞すれば、より色濃く記憶に残りそう!通常席以外にVIP席やバックステージが見学できるプレミアム席もあります。あわせてチェックしてみてください。

<通常席の料金>

大人(12歳以上):18,690円(税込)/人
子ども(6~11歳):7,008円(税込)/人
幼児(2~5歳):0円(税込)/人
幼児(0~1歳):0円(税込)/人 ※席なし
※2023年11月時点。日本円表示は、為替手数料が含まれたレートで換算。料金についてはハローアクティビティ 公式HPをご確認ください。
TaoTao Tasi (タオタオ・タシ) を満喫!
通常席の予約はこちら

交通費用

グアムの交通費用の相場は、1日あたり約1,000〜2,000円です。

グアムに電車や公共のバスはなく「赤いシャトルバス」もしくはタクシーやレンタカーでの移動が主流。島内は約2時間で一周できる面積のため、どこへ移動するにもあまり時間はかかりません。

各交通機関の料金目安は以下の通りです。

<赤いシャトルバスの場合>

3時間(※) 大人 :$10(約1,500円)
子ども:$5(約750円)
1日券 大人 :$15(約2,200円)
子ども:$7(約1,050円)
2日券 大人 :$20(約3,000円)
子ども:$10(約1,500円)
3日券 大人 :$25(約3,760円)
子ども:$12(約1,800円)
4日券 大人 :$30(約4,500円)
子ども:$15(約2,200円)
5日券 大人 :$35(約5,260円)
子ども:$17(約2,560円)

※チャモロビレッジシャトル往復券

グアム観光で便利なのが「赤いシャトルバス」。主に人気観光地を周遊してくれる路線バスです。6歳以下は無料で利用できるため、子連れ家族にうれしいのもポイント!

詳細は下記の公式HPから確認できます。

赤いシャトルバス 公式HP

<タクシーの場合>

基本料金 $2.4(約360円)
最初の約1.8km $4(約600円)
約460m毎 $0.8(約120円)
待ち時間2分 $0.8(約120円)
荷物代(※) $1(約150円)

※運転手の手助けが必要な大型の物など

グアムのタクシーは日本より比較的お手頃ですが、正規のタクシー以外はおすすめできません。

ナンバープレートに「TXI」または「TX」と書かれているか、もしくは車内に運転手と会社情報の表示があるかを確認して、正規のタクシーを利用しましょう。

ただし、日本のような流しのタクシーがないため注意! 空港やホテル、ショッピングセンターに停車しているタクシーを捕まえる必要があります。万が一タクシーが見つからない場合は、ホテルのフロントや、レストランに呼んでもらいましょう。

グアム政府観光局 公式HP

<レンタカーの場合>

運転免許証がある場合はレンタカーを借りるのも1つの手です。相場は1台1日あたり約1万円のため、5人乗りで1人あたりが約2,000円の計算になります。

レンタカーは、空港やホテルでの当日申し込みもできますが、ちょうどいい車種が空いていないケースもあるため、事前に予約しておくのがベターです。

空港ホテル間の移動ならチャーター車がおすすめ!

グアム国際空港とホテル間の移動ならチャーター車のプライベート送迎サービスが便利です。

とくに子連れの家族旅行は移動だけでも一苦労。プライベート送迎なら車に乗り込むだけで簡単なので、観光に体力を温存しておけます!8人まで貸し切り可能です。

<貸し切り料金>

1名利用:14,017円(税込)
2名利用:14,796円(税込)
3名利用:21,805円(税込)
4名利用:22,584円(税込)
5名利用:29,592円(税込)
6名利用:30,371円(税込)
7名利用:31,150円(税込)
8名利用:31,929円(税込)
※2023年11月時点。日本円表示は、為替手数料が含まれたレートで換算。料金についてはハローアクティビティ 公式HPをご確認ください。
プライベート送迎でラクラク移動!
空港ホテル間のチャーター車を予約

ナイトマーケットに行くならナイトシャトル往復券がおすすめ!


出典:pixta.jp

毎週水曜日に開催される『チャモロビレッジ』のナイトマーケットに行くなら、事前に「往復券」を予約しておくとスムーズです!

日中観光をして夕方から向かうこともできるので、時間の有効活用にもなります。

<往復券の料金>
大人(12歳以上):1,557円(税込)/人
子ども(6~11歳):778円(税込)/人

※2023年11月時点。日本円表示は、為替手数料が含まれたレートで換算。料金については直接ハローアクティビティ 公式HPをご確認ください。

Wi-Fi・通信費用


出典:pixta.jp

グアム旅行の費用を抑えるコツ:SIMカード購入で、1日あたり1,000円以下に抑える!

グアムのWi-Fi・通信費用の相場は、1日あたり約1,000円です。現地のSIMカードを利用する場合は、さらに費用を抑えやすくなります!

SIMカード以外では、ポケットWi-Fiをレンタルするのが主流。海外ローミングサービスは高額になりやすいので長期利用は避けましょう!

各通信費用の料金目安は以下の通りです。

<SIMカードの場合>

現地でSIMカードを購入する場合、1日あたりの通信費用は1,000円を下回ることがほとんど。

日本ではキャリア契約したSIMカードがすでに内蔵されていることが多く、これを一時的にグアムのSIMカードに入れ替えて現地のインターネットを使えるようにします。

グアムのSIMカードを入れ替えるには、各キャリアのSIMロックを解除しておく必要があるので、あらかじめ準備をしておきましょう!

<海外ローミングサービスの場合>
海外ローミングサービスは、SIMカードと比較すると料金が高額になりがちです。通信費用を安く抑えたい場合の長期利用はあまりおすすめできません。

<Wi-Fiの場合>
グアムのWi-Fiレンタルの費用相場は、1日あたり約1,000〜2,000円です。

SIMカードに比べると若干割高ですが、各携帯キャリア会社の海外ローミングサービスよりはお得。外出先にWi-Fi端末を持って出る必要があるので、なるべく手荷物を減らしておきたい方は避けた方がベターです。

※2023年10月時点、“Google Finance”参照
随時変動するため、為替レート最新情報はこちらからご確認ください。
便利なWi-Fiルーターレンタル!
ホテル受取・返却のWi-Fiを予約

出典: Pixta

観光・アクティビティ費用

グアム旅行の費用を抑えるコツ:マリンスポーツなら1DAYフリーパスがお得!

<各マリンスポーツの費用目安>

人数の目安 料金の目安 対象年齢の目安(※)
バナナボート 2~6名 約7,500円 6歳以上
パラセーリング 1~4名 約10,500円 6歳以上
シュノーケリング 1~6名 約6,000〜9,000円 指定なし
ウェイクボード 1名~ 約10,500円 12歳以上
ジェットスキー 1~2名 約10,500円 6歳以上
ダイビング 1~2名 約22,500円 10歳以上
SUP 1名~ 約7,500円 6歳以上
サーフィン 1名~ 約7,500円 4歳以上
フライボード 1~6名 約15,000円 10歳以上
カヤック 1~3名 約6,000円 10歳以上
※2023年10月時点、編集部調べ
※未成年の場合は保護者同伴が必須です。

<グアム3大ウォーターパークの入場料金>

パシフィック・アイランド・クラブ・グアム $110(約16,000円)
ターザ・ウォーターパーク $40(約6,000円)
オンワードビーチリゾート $55(約8,300円)
※2023年10月時点、編集部調べ
※予約サイトにより料金が異なる場合があります。
グアムの観光・アクティビティといえば、マリンスポーツやウォーターアクティビティ!マリンスポーツは体験人数にもよりますが、アクティビティ費用の相場は1人あたり約5,000~1.5万円になります。

ビーチに滞在するだけ、もしくはプール付きやウォーターパーク併設のホテルに宿泊するだけ、ではなく「グアムのきれいなビーチでマリンスポーツを楽しみたい」という方には、下記の1DAYフリーパスがおすすめです!

1DAYフリーパスツアーならマリンスポーツがお得に楽しめる!

出典:helloactivity.com

\9つのマリンスポーツが$200で遊び放題!/

・パラセーリング
・ジェットスキー
・バナナボート
・スクリーマー
・スノーケルツアー
・キッズボート
・ウェイクボード
・カヤック
・スタンドアップパドルボード(SUP)

『Hello Activity(ハローアクティビティ)』では、グアムで人気のマリンスポーツ9つとビーチアクティビティを1日中楽しめる、お得な「1DAYフリーパス」を予約できます!

この1DAYフリーパスを予約すれば、日本語OKのスタッフがホテルとビーチ間の送迎をしてくれるほか、ランチまで付いてくるので非常にお得で便利!

【参考記事】1DAYフリーパスの体験レビュー!マリンアクティビティを目一杯楽しもう

【参考記事】グアムのパラセーリングはどこがおすすめ?料金や予約方法についても解説

人気7大マリンスポーツを満喫
お得な1DAYフリーパスを予約する!

【FAQ】グアム旅行の費用に関する質問

Q. グアム旅行の費用が安い時期はいつ?何月が安くなる?

A. グアム旅行に安く行きたい方は、オンシーズンを避けた6、9〜10月がおすすめ!
そのほか長期休暇(春休み、GW、夏休み、年末年始)を除いた時期も比較的安くなりやすいでしょう。(7〜8 月は観光客が非常に多くなります。)

Q. グアム旅行はいくら持って行けばいい?

A. 航空券とホテル・宿泊費をクレジットカードで事前に支払っている場合は、下記の費用目安を参考にしてみてください。

・2泊3日:約4.6〜8.5万円
・3泊4日:約5.8〜9.7万円
・4泊5日:約7〜11万円

Q. 家族4人のグアム旅行の費用はどれくらい?

A. 大人4人の場合のは下記の費用目安を参考にしてみてください。(一人分)
もし大人2人子ども2人の場合は、交通費やアクティビティ費用が子ども料金になったり、通信費がいらなかったりするので、下記の1人分の目安を下回る費用×4人になります。

・2泊3日:約12.6〜19.5万円
・3泊4日:約14.8〜22.7万円
・4泊5日:約17〜26万円

Q. カップル2人のグアム旅行の費用はどれくらい?

A. グアム旅行をぜいたくに堪能したいカップルなら、下記の費用目安を参考にしてみてください。(一人分)

・2泊3日:約19.5万円
・3泊4日:約22.7万円
・4泊5日:約26万円

Q. 格安グアム旅行の費用はどれくらい?

A. グアム旅行を少し節約しながら楽しみたいなら、下記の費用目安を参考にしてみてください。(一人分)

・2泊3日:約12.6万円
・3泊4日:約14.8万円
・4泊5日:約17万円

Q. グアムの物価は日本と比べて安い?高い?

A. グアムの物価は日本に比べてやや高めです。
食事代は高額になりがちですが、ホテルや宿泊費の相場は日本とあまり変わりません。

費用感を把握してグアム旅行を存分に満喫しよう!


出典:pixta.jp

グアム旅行にかかる費用といくら持っていけばいいかについて目安を紹介しました!

グアムは日本よりもやや物価が高い傾向にありますが、工夫次第で費用を抑えて旅を満喫することも可能です。「食事は安くてローカルな味を楽しみたいけど、ホテルはいいところに泊まりたい!」「観光やアクティビティを楽しみたいからお土産は少し我慢しよう!」など、自分の中で予算の優先順位を決めてみるのもいいかもしれません。

本記事で紹介した費用目安を参考にして、お得にグアム旅行を思う存分楽しんでみてください!

人気7大マリンスポーツを満喫
お得な1DAYフリーパスを予約する!
カテゴリー:
観光